林 義隆


 発表論文一覧

研究論文等
  • ・表彰;国土交通省近畿地方整備局 優良建設技術者表彰「グリーンベルト斜面状況調査点検業務」、令和元年7月22日
  • ・共著「地元説明に活用する斜面対策工の3Dフルカラー模型」、日本地すべり学会 平成29年度研究発表会、ポスター発表、2017.8.24(長野)
  • ・表彰;国土交通省近畿地方整備局六甲砂防事務所 優良建設技術者表彰「グリーンベルト斜面状況調査点検業務」、平成29年7月25日
  • ・共著「浅層崩壊の安定性評価のための調査法と対策法」、日本地すべり学会 平成28年度研究発表会、2016.8.24(高知)
  • ・表彰;国土交通省近畿地方整備局 優良建設技術者表彰「グリーンベルト斜面状況調査点検業務」、平成25年7月17日
  • ・論文「地盤情報データベースを利用した3D地盤設計・施工事例」、基礎工、2012年5月号、pp.62-64
  • ・論文「教養読本 地盤の3次元可視化技術」地質と調査、2011年第1号、pp.25-27
  • ・論文「地盤情報の共有に寄与する3次元可視化手法の取り組み」地盤工学会誌 第58巻 第5号(2010)
  • ・論文「3次元モデルを用いた地盤調査リスク評価事例」、2008、応用地質、VOL48、No.6、pp299-303
  • ・講演「3次元岩盤分類とその可視化」2007.7、第42回地盤工学会研究発表会
  • ・講演「将来予測のできるリアルタイム安定解析プログラムの開発」、2006.11、地盤工学会 降雨時の斜面モニタリング技術とリアルタイム崩壊予測に関するシンポジウム
  • ・講演「客観的リスクを用いたリスク評価事例」、2006.10.20、地盤汚染のリスク評価および調査対策に関する講習会、リスクWG報告「地盤汚染のリスク評価事例」(リスクWG長 大津宏康)
  • ・講演「斜面防災対策の考え方」2006.9.30平成18年度地すべり防止工事士技術講習(大阪)
  • ・講演「金融工学的手法を用いた地盤汚染対策に関するリスク評価の試算」(2005.7.6)第40回地盤工学会研究発表会
  • ・論文(共著)「地下水モデルを用いた地下水排除工の評価方法」、日本地すべり学会誌
  • ・報告「Hovland法と3次元Janbu法の比較」(2004.12.16)
  • ・論文「空間情報技術による地すべりの可視化と解析」(2005.11予定)、日本地すべり学会誌
  • ・論文(共著)「地下水モデルを用いた地下水排除工の評価方法」(2005)、日本地すべり学会誌Vol.42,No.3,pp32-41
  • ・論文(共著)「周縁部摩擦強度を未知数とした3次元安定解析手法の研究」(2005)、日本地すべり学会誌、第41巻、第3号
  • ・講演「GISの先にあるもの-管理型GISから活用型GISへ-」(2004.9.28)、関西地質調査業協会、協同組合関西地盤環境研究センター共催 平成16年度電算活用講習会「GIS利用技術に関する講習会」
  • ・論文(共著;中村真也・宜保清一・林義隆)「残留係数を導入した地すべりの三次元安定解析-沖縄、仲順地すべりについて-」(2004.2)、農業土木学会論文集、No.229,pp47-53
  • ・論文「3次元空間解析による汚染地盤の調査数量と汚染量の信頼性について」地盤工学会関西支部地盤環境・計測シンポジウム(2003)
  • ・論文「亀の瀬地すべりにおける排水トンネルの水文地質的位置付け」地すべり学会誌、VOL40、No.3、p50-58(2003)
  • ・論説「地すべり安定解析におけるパラダイムの転換」地すべり、VOL.39、No.4、p42-45(2003)
  • ・共著『地すべりと地質学』(藤田崇編)2002.8.28
  • ・講演(共同研究者)「地すべり地の3次元プレゼンテーション」第41回日本地すべり学会研究発表会、2002.8.28(ポスターセッション)
  • ・講演(共同研究者)「残留係数を導入した3次元安定解析~沖縄、仲順地すべり~」2002.7.16;第37回地盤工学研究発表会
  • ・講演「CADを用いた地すべり3次元安定解析プログラム」2002.7.16.、第37回地盤工学研究発表会
  • ・講演「亀の瀬地すべりの地下水賦存機構」、第40回日本地すべり学会研究発表会講演集(2001)
  • 国立台湾大学において「日本における震災後の傾斜地災害対策」について講演(2001.5.)
  • ・講演「地すべり地形発達過程を考慮した地すべり調査について」、第39回日本地すべり学会研究発表会(2000)
  • ・講演「リアルタイム三次元安定解析」、第39回日本地すべり学会研究発表会(2000)
  • ・講演「下水用テレビカメラを利用した集水井の調査」、第38回地すべり学会研究発表会講演集,p599~602(1999)
  • ・講演「地すべり二次元安定解析と三次元安定解析の比較」,第37回地すべり学会研究発表会講演集,p445~448(1998)
  • ・共著「地すべり三次元安定解析の利用方法(その1)」,第37回地すべり学会研究発表会講演集、p441~444(1998)
  • ・共著「台湾,中部横貫公路地すべり土の残留および回復強度特性」,地すべり,Vol.34,No.2,pp.50-56(1997)
  • ・共著「宝塚-伊丹地域における兵庫県南部地震の被害と地質学的背景」,地球科学,Vol.51,No.4,pp.279-291(1997)
  • ・共著『あなたもできる地震対策』,せせらぎ出版(1995)
  • ・共同発表「近畿地方における地すべり・斜面崩壊の実態調査について」,第31回地すべり学会研究発表会講演集,pp.81-84(1992)
  • ・共著「地すべり土の残留強度の大変位せん断試験による測定法と物理的鉱物学的性質による類推法」,農業土木学会論文集第159号,pp.57-63(1992)
  • ・「Structure of slipsurface formed by rock block slide」,Sixth international symposium on Landslides ,preceedings, pp.127-132 (1992)
  • ・「開発と地すべり」,日本応用地質学会関西支部創立20周年記念論文集地球環境と応用地質,pp.341-342(1991)
  • ・「構造運動を受けた堆積軟岩の切土による地すべり発生の予知について」,地すべり学会シンポジウム;地すべり災害発生危険箇所の把握に関する諸問題論文集,pp.100-105(1990)

 

 学会活動一覧

学会活動
・地盤工学会関西支部 地盤汚染の環境評価および拡散防止に関する研究委員会(2003年~)
・技術士会近畿支部 防災研究会(1999年~2009年)
・地すべり学会 地すべり変遷過程研究委員会委員(1998年~2000年)
・応用地質学会第一次斜面地質研究委員会委員(1995年~1997年)

 ボランティア活動

ボランティア活動
・山口小学校PTA会長(2003年度)